令和4年度 雇用保険料率

2022年1月13日 | 管理者から | 令和4年度 雇用保険料率 はコメントを受け付けていません | ファイル: 労働保険徴収法.

令和4(2022)年度の雇用保険料率についての検討が厚生労働省職業安定分科会雇用保険部会において行われてきまし • もっと読む »

タグ: 雇用保険料率2022

「産後パパ育休」を取得できるのは男性のみ?

2021年12月8日 | 管理者から | 「産後パパ育休」を取得できるのは男性のみ? はコメントを受け付けていません | ファイル: 育児介護休業法.

厚生労働省は、育児・介護休業法の改正により、令和4(2022)年10月1日から創設される「出生時育児休業」を「 • もっと読む »

トイレの設置基準などについての改正②

2021年11月1日 | 管理者から | トイレの設置基準などについての改正② はコメントを受け付けていません | ファイル: 労働安全衛生法.

パブリックコメントに1,500件以上の意見が寄せられた経緯については、下記記事が詳しいのでこちらをご参照くださ • もっと読む »

トイレの設置基準などについての改正①

2021年10月21日 | 管理者から | トイレの設置基準などについての改正① はコメントを受け付けていません | ファイル: 労働安全衛生法.

厚生労働省は「事務所衛生基準のあり方に関する検討会」を令和2(2020)年8月から6回にわたり開催し、社会状況 • もっと読む »

不利益取扱いの禁止と求人不受理

2021年10月12日 | 管理者から | 不利益取扱いの禁止と求人不受理 はコメントを受け付けていません | ファイル: 職業安定法, 育児介護休業法.

ハローワークや職業紹介事業者等における求人について、一定の労働関係法令違反のある求人者からの求人の申込みを受理 • もっと読む »

タグ: 求人不受理202204

「産後パパ育休」などの詳細を定める省令・告示が公布

2021年10月7日 | 管理者から | 「産後パパ育休」などの詳細を定める省令・告示が公布 はコメントを受け付けていません | ファイル: 育児介護休業法.

育児・介護休業法の改正内容を伝えるリーフレットが更新されました。 ・厚生労働省  リーフレット「育児・介護休業 • もっと読む »

タグ: 改正育介法2021

緊急事態が解除された後の各種要請の法的根拠

2021年9月29日 | 管理者から | 緊急事態が解除された後の各種要請の法的根拠 はコメントを受け付けていません | ファイル: 雇用保険法.

緊急事態が全面解除されても各種要請が残ることについて、その法的根拠は一体何なのか、なぜ要請ができるのかが話題に • もっと読む »

出生時育児休業の創設等の施行日

2021年9月28日 | 管理者から | 出生時育児休業の創設等の施行日 はコメントを受け付けていません | ファイル: 育児介護休業法, 雇用保険法.

改正育児・介護休業法の施行日は複数段階にわかれていて、一部具体的な施行日が未決定でしたが、この度正式に政令が公 • もっと読む »

タグ: 改正育介法2021

令和3年10月からの最低賃金

2021年8月24日 | 管理者から | 令和3年10月からの最低賃金 はコメントを受け付けていません | ファイル: 最低賃金法.

令和3年10月からの地域別最低賃金が決定されました。 ・厚生労働省 全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなさ • もっと読む »

タグ: 最低賃金2021

産科医療補償制度と出産育児一時金の額

2021年8月13日 | 管理者から | 産科医療補償制度と出産育児一時金の額 はコメントを受け付けていません | ファイル: 健康保険法.

出産育児一時金の支給額は、平成21(2009)年1月に産科医療補償制度が創設されて以来、この制度への掛金分の額 • もっと読む »

タグ: 出産一時金2022

次ページへ »

法改部ログ

社会保険・労働法の法改正情報をまとめたニュースサイト
  • 運営

    法改部ログは、社会保険労務士法人 法改正研究所が運営しています。

    社会保険労務士法人 法改正研究所の公式WEBサイトは、こちら。

    労働・社会保険分野の法改正情報を一覧できるサイト「法改部」はこちら。

    メールマガジン購読希望の方へ


    社会保険労務士法人 法改正研究所の発行するメールマガジンの購読をご希望される方は、こちらからお申し込みください。



    メールアドレス

    「今、伝えたい法改正情報」ダウンロードのご案内

    中小企業福祉事業団の会報誌「NETWORK INFOMATION CHUKIDAN」2022年2月号にコラム「今、伝えたい法改正情報」を寄稿しました。

    第17回は「2022年1月施行の改正」と題し、傷病手当金の支給期間の通算化など2022年1月に施行された改正内容について、解説しています。

    ダウンロードを希望される方は、こちらからどうぞ。

    最近の投稿

    • 令和4年度 雇用保険料率
    • 「産後パパ育休」を取得できるのは男性のみ?
    • トイレの設置基準などについての改正②
    • トイレの設置基準などについての改正①
    • 不利益取扱いの禁止と求人不受理

    カテゴリー

    • デジタルファースト法案 (5)
    • パート有期労働法 (5)
    • 介護保険法 (3)
    • 健康保険法 (57)
    • 健康増進法 (3)
    • 働き方改革関連法 (58)
    • 副業・兼業 (12)
    • 労働保険徴収法 (34)
    • 労働基準法 (88)
    • 労働契約法 (2)
    • 労働安全衛生法 (75)
    • 労働施策総合推進法 (23)
    • 労働時間設定改善法 (1)
    • 労働者派遣法 (7)
    • 労災保険法 (16)
    • 厚生年金保険法 (52)
    • 国民健康保険法 (4)
    • 国民年金法 (16)
    • 女性活躍推進法 (16)
    • 子ども・子育て支援法 (16)
    • 最低賃金法 (7)
    • 未分類 (29)
    • 災害対応関連 (10)
    • 男女雇用機会均等法 (14)
    • 社会保障協定 (5)
    • 職業安定法 (3)
    • 育児介護休業法 (26)
    • 若者雇用促進法 (3)
    • 障害者雇用促進法 (9)
    • 雇用保険法 (60)
    • 高年齢雇用安定法 (8)
    • 高齢者医療確保法 (4)

    アーカイブ

    • 2022年1月 (1)
    • 2021年12月 (1)
    • 2021年11月 (1)
    • 2021年10月 (3)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年8月 (4)
    • 2021年7月 (3)
    • 2021年6月 (7)
    • 2021年5月 (7)
    • 2021年4月 (10)
    • 2021年3月 (6)
    • 2021年2月 (7)
    • 2021年1月 (6)
    • 2020年12月 (3)
    • 2020年9月 (3)
    • 2020年8月 (2)
    • 2020年7月 (2)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (14)
    • 2020年4月 (14)
    • 2020年3月 (21)
    • 2020年2月 (18)
    • 2020年1月 (13)
    • 2019年12月 (8)
    • 2019年11月 (5)
    • 2019年10月 (4)
    • 2019年9月 (6)
    • 2019年8月 (4)
    • 2019年7月 (7)
    • 2019年6月 (5)
    • 2019年5月 (8)
    • 2019年4月 (6)
    • 2019年3月 (13)
    • 2019年2月 (11)
    • 2019年1月 (16)
    • 2018年12月 (11)
    • 2018年11月 (12)
    • 2018年10月 (12)
    • 2018年9月 (13)
    • 2018年8月 (12)
    • 2018年7月 (22)
    • 2018年6月 (21)
    • 2018年5月 (16)
    • 2018年4月 (15)
    • 2018年3月 (14)
    • 2018年2月 (19)
    • 2018年1月 (3)

© Copyright 2022 - 法改部ログ

QuickChic Theme • Powered by WordPress