最低賃金は、毎年10月に見直しが行われますが、平成30(2018)年の改定額の検討が、6月26日、中央最低賃金審議会において開始されました(第50回中央最低賃金審議会)。
7月中に改定額の目安が示され、その後各都道府県において議論がなされ決定される予定です。
報道によれば、平成30年も3%程度の引上げが見込まれています。
過去5年の全国加重平均額と東京都の推移は下表のとおりです。
全国加重平均 | 東京都 | |||||
平成25(2013)年 | 764 | +15 | 2.0% | 869 | +19 | 2.2% |
平成26(2014)年 | 780 | +16 | 2.1% | 888 | +19 | 2.2% |
平成27(2015)年 | 798 | +18 | 2.3% | 907 | +19 | 2.1% |
平成28(2016)年 | 823 | +25 | 3.1% | 932 | +25 | 2.8% |
平成29(2017)年 | 848 | +25 | 3.0% | 958 | +26 | 2.8% |
平成30(2018)年 | 873~874? | +25~26? | 3.0%? |
【この記事の改正データベース(法改部)はこちら】
追伸【平成30年7月27日】 平成30年7月26日に行われた第51回中央最低賃金審議会にて、平成30年度の地域別最低賃金額改定の目安が取りまとめられました。これを受け、各地方最低賃金審議会において調査審議のうえ、地域別最低賃金額が決定されることとなります。
厚生労働省 「平成30年度地域別最低賃金額改定の目安について」
タグ: 最低賃金2018
コメントは締め切りました。